やらかしちゃいました〜😢

散歩してたころの大田黒公園の八重桜↑
一日に一度、人の少ない場所を散歩して、、
あとは、ひたすら制作していました。というと、、
なんだか充実していそうですが、、ががが、、
1週間前、やらかしちゃいました。。。
制作中にテルミーベッドに立って、
天井作業していたところ、、テルミーベッドの端に立ったはずが、、
そこにはベッドは無く、、空中.。笑
床に、膝がピーーーンとのびたまま落ちてしまい、、そのまま
後ろに倒れて、、腰、背中、頭の順に打撲。その上、、作品制作中の
ガラスバリバリ、、額は破壊😢
その後、、、足がピンっとのびたまま、膝がまがらないし、
どんどん炎症してくるかんじ。熱をもってはれてきた。
しかも全身いたいいいい〜〜
これは、、、どおしましょ。。。
まずはまずは、、スコープだねっ。
あっ、、でも、、もっともっと、、ということで、
スペシャルスコープで、テルミー線たっぷり使って
がんがん熱入れ。。いたかったので、
一晩中、やっては休み、やっては休みの繰り返し。
そおしているうちに、患部はまだまだいたいものの、
体中の落ちた瞬間のショックみたいなものが
だいぶん抜けて行くかんじがありました。
ああ、やっぱりテルミー頼りになるなあ。
今、、あんまり病院へも行きたくないし、しばらく
テルミーでやってみようと思ってすごしていました。

ひさびさの散歩の時に、、木の実がたわわの桜の木を発見。
あああ、、季節はながれているのですね。。取り残された気分↑
炎症の熱もひいたようだし、、
膝がまがりづらかったところも、
テルミーしては、動かすというのをつづけて
テルミーストレッチの日々。ずいぶん痛みがとれるところまできて、
散歩を再開したところ、、、いやあ〜〜また激痛😭
夜も何度も目覚めるかんじが2日間ほどつづいたので、、
とうとう病院に行ってきました。
骨には異常なし!とは、、思っていたけれど、、
診てもらったら、やっぱり安心できました。
靭帯の捻挫的な痛みがおさまらなければ、
半月板損傷などの検査するそうです。これはMRIになっちゃうから、、
なんとか回復させたいな。今の症状は膝周りの痛みと、
炎症のため水がたまってしまった。
それは抜かなくとも、テルミーすごく頼りになりますもんねっ。
昔、血がたまって、固まってしまった時も、テルミー大活躍してくれた
自分体験もあるので、今回も自分実験を楽しむとします♪そんなわけで、
アート三昧のはずが、、、自働テルミー三昧の日々になってしまっていましたが、
ひきつづきテルミーもくもく回復を目指しつつ、、
またベッドから落ちないくらいに制作活動に没頭いたします。笑。

ひさしぶりに散歩した日のistutランチボックス↑
こういうのないと、、、こもりすぎて、、
わたしゃ、、灰色になってしまいます。。。
ところがしばらくは、、散歩はダメだそうな。。。
簡単筋トレのみつづけるのだそうな。。。
ああ、、灰色にならないようにしなくっちゃ、、、
これまたテルミー熱が頼りになるからね、、がんばろう。実験実験♪


にほんブログ村
